2021/07/14

【立川市】「玉川上水 まちのデザイン室」作家たちの想いが詰まった空間で小物やアクセサリー探し


ハンドメイド レンタルボックスで自分の作品を披露することも

西武拝島線玉川上水駅改札口から30秒。北口の階段を降りるとすぐの「玉川上水まちのデザイン室」は東大和市ふれあい広場の中にあります。

 

こちらでは、様々なジャンルのハンドメイド作家さんの作品を展示販売しています。

最近は通販サイトを利用して、作品を販売している作家さんも多くいますが、購入する際に画面ではサイズや質感などがわかりにくいのが現状です。

でもここでは店舗を持たない作家さんの作品を、実際に手に取って確かめることができます。

お天気の良い日は屋外にも作品をディスプレイしたり、ガーランドなどで賑やかにすることも

ガラス張りの明るい店内。お散歩ついでにふらっと立ち寄りやすいのも魅力です

運営は、立川の保育園併設のコワーキングスペースや、東大和市創業チャレンジ施設「チェレステ・ガーデン」などを運営する株式会社シーズプレイス。

東大和市の施設を『つくる・つながる・ひろがる』をコンセプトにコミュニケーションや情報発信の場として、2019年の5月に運営スタート。今では、玉川上水駅前の立ち寄りスポットや、クリエイターの応援の場にもなっています。

 

実際ここでハンドメイド作家同士の交流が広がり、様々な活躍の場が生まれているそう。

また主婦や子育て中のママたちも多く活躍していて、「将来自分のブランドを立ち上げたい」という夢を持っている人たちをバックアップ。未来への可能性を広げてくれる場所でもあります。

 

「ハンドメイド・レンタルボックス」という飾り棚には、作家さんの思いが詰まっています

一点ものや少量販売のものがほとんど。自分だけのお気に入りを見つけてみては

展示販売されている作品のジャンルは様々。

イヤリングやネックレス、指輪などのアクセサリー類や、ポーチ、マスク、バッグなど布や革の小物など。

またインテリア小物や照明器具、グリーティングカードなどもあり、時間を忘れてあれこれと宝探し気分で楽しめます。

 

特にアクセサリー類は、天然石を使ったものや、細かい刺繍が施されたものなどが並びます。クオリティーが高いのに値段がお手頃なものが多く、色違いで購入したり、シーズン毎に買い足したりなど、気軽に購入できるのも嬉しいポイント。

ミニチュアパンのキーホルダーやマグネットは、本物と見間違えてしまうほど美味しそうで可愛らしい作品

鮮やかな色の金魚が泳ぐ美しいレジンの箸置き。贈り物に購入される方もいるそう

天井を見上げるとこんなところにも作品が。一点もののおしゃれな照明器具もあります

もらった人の笑顔が思い浮かぶ可愛いカード類。額に入れてインテリアとしても使えます

ここではレンタルボックスを利用して、どなたでも作品を展示販売できるそうです。

4ヶ月ごとに新規募集を行っているので、ホームページをぜひチェックしてみてください。(現在8月期からの募集を行っております)

 

また不定期でワークショップも開催されるそうなので、気軽に手作りなどの体験もできます。

 

ここは、他にはない1点もののお気に入りを見つけたい人はもちろん、出店して夢を叶えたい人が集う場所。

「玉川上水 まちのデザイン室」に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

過去のワークショップの様子。ハンドマッサージや耳つぼエステなどの体験も。

 

●●●DATA

玉川上水 まちのデザイン室

所在地/東京都立川市幸町6丁目 東大和市ふれあい広場

営業時間/10:00~16:00(水曜のみ12:00~18:00)

休日/土・日・祝・年末年始・お盆期間 (イベントなどでは臨時OPENすることがあります)

電話番号/042-565-1071

URL/https://design.csplace.co.jp

facebook/https://www.facebook.com/csplace.design

Instagram/https://www.instagram.com/tamagawadesign/?hl=ja

 

いいね! 2