
狭山・境緑道四季さんぽ

地下の水道施設上に造れた緑道は多摩湖まで続いています。自転車も人も通行できるけれど車は通行できません。桜並木の続く道は春の桜、初夏のアジサイ、夏野菜と季節感たっぷりの道です。
-
花小金井駅
- 01HANA cafe style
- 02小平ふるさと村
- 03Cafe LAGURAS
- 04永田珈琲
-
小平駅
01
メニュー豊富なオープンテラスカフェ
HANA cafe style




ヨーロッパの街角にありそうな、オープンテラスのカフェ。2017年11月のオープン以来、人気のナポリタン(税別800円)は、具が大きめで男性客にも好評。ピザは専用の窯で焼き上げます。「BLTサンド」(写真/税別780円)は、バルミューダのトースターで焼いた食パンを使用し、キャベツがたっぷり入っています。ランチタイム(10:00~14:00)は+300円でドリンク付きに。
9:00~22:00、不定休。西武新宿線花小金井駅から徒歩1分。小平市花小金井南町1-18-28。TEL042-452-5204
02
小平の歴史をひも解く「歴史的建造物」が無料で見学できる
小平ふるさと村





小平の歴史や伝統文化を建物や民具などを通して知ることのできるスポットです。園内には市指定有形文化財が4棟あり、旧小平小川郵便局舎はその第一号。明治41年に建築され、昭和58年まで実際に使用されていました。入り口に「郵便」「為替」に交じって「電話」の文字があり、携帯どころか個別電話もなかった当時の様子が偲ばれます。その他、名主・小川家の格式の高さを示す「旧小川家住宅玄関棟」など、見どころ満載です。土曜日・日曜日を中心に1日50食限定で小平糧うどん(500円)も販売。
入園無料。10:00~16:00、月・第3火曜日、休日の翌日(土・日曜日にあたるときは開園)、年末年始(12月27日~翌1月5日)休。西武新宿線小平駅または花小金井駅から徒歩20分 。小平市天神町3-9-1 TEL 042-345-8155http://kodaira-furusatomura.jp/
03
狭山境緑道・あじさい公園を望む緑豊かなカフェ
Cafe LAGURAS



小平市内の農家から直接野菜を仕入れ、無添加食材にこだわったカフェメニューを提供。「三元豚の和風ステーキ サラダ添え」「菊とりんごの和え物」など旬の素材がたっぷりの週替わりランチ(写真/限定30食11:30~14:00)や、無農薬・有機栽培の挽きたてコーヒー、自家製ケーキ(写真はゆずのケーキ税込450円)が味わえます。
10:30~18:00、不定休。毎月第1水曜日は子ども食堂(17:30~19:00)のため定休。小平市美園町1-24-14。℡042-344-7199
04
優雅な空間で自家焙煎の香り高いコーヒーを提供
永田珈琲


特注の鉄板・直火式焙煎機で焙煎師が念入りに煎りあげたコーヒーは香りがよく、芳醇です。圧巻は壁にずらりと並んだ、800点にも及ぶ世界各国のカップ。木のぬくもりを感じる店内は居心地よく、ゆったりとくつろげる場所です。軽食もあり、ホットサンドセットはミニサラダ、ブレンドコーヒー付きで税込1100円。
10:00~20:00 年中無休。西武新宿線小平駅から徒歩1分。小平市美園町1-6-1 小平駅南口 グリーンプラザビル2F。042-345-9733http://www.nagatacoffee.com/index2.htm


小平の魅力は野火止用水、玉川上水、小金井公園、狭山・境緑道と、市を囲むように全長21kmのグリーンロードに囲まれているところです。小平の“平”は、坂のないフラットな地形を表し、まさに歩くのにピッタリのエリア。ガスミュージアムや小平市ふれあい下水道館、薬用植物園、武蔵野美術大学美術館など、無料で入れる観光スポットが点在し、ゆったりとできるカフェもあります。2019年春に発行のガイドブック「小平にこないか?」と連動し、おさんぽコース4本とサイクリングコース1本を紹介します!
JR新宿駅や西武新宿駅から約25分で小平へ。
各エリアのアクセスはコース紹介にてGoogleMAPと共に記載してあります。