【国分寺市】清流沿いの小道「お鷹の道」

【国分寺市】清流沿いの小道「お鷹の道」
江戸時代に尾張徳川家の御鷹場だったことに由来!

清流にはアブラハヤなどの小魚をはじめとする様々な生き物が生息しています。また、四季折々の花が彩を添えて季節の移ろいが味わえます。

江戸時代の寛延元年(1748年)に国分寺市内の村々は、尾張徳川家の御鷹場に指定され、慶応3年(1867年)に廃止されるまで、村人の生活に多くの影響を与えていました。

崖線下の湧水を集めて野川にそそぐ清流沿いの小道はいつからか「お鷹の道」と呼ばれ、昭和47年から遊歩道として整備されました。

お鷹の道の入口にある標識

清流の脇に道が続きます

お鷹の道の清流をたどると野川の源流である真姿の池湧水群にたどり着きます。真姿の池には古くから伝わる伝承があります。

嘉祥元年(848年)、絶世の美女・玉造小町が重い病気に苦しみ、国分寺の薬師如来に祈ると、21日目に一人の童子が現れ池の水で身を清めるように言いました。小町が身体を洗うとたちまち病気が治癒し、元の美しい姿に戻ったという伝承から、この池を「真姿の池」と呼ぶようになりました。

透明度の高い池には鯉が優雅に泳ぎ、樹木に覆われた池添いの道は真夏でも心地よい静けさの中にあります。

透明度抜群の真姿の池

水源から清流が滔滔と流れ、絵になります

お鷹の道沿いにあり、国分寺崖線の豊かな自然を残すおたかの道湧水園。園内では、湧水源を観察でき、季節の草木が楽しめます。入り口にある旧本多家住宅の長屋門は、代々国分寺村の名主家表門と先代当主の隠居所を兼ねて江戸時代末期に建てられました。現在、内部を展示施設として公開しており、1階と2階はそれぞれ生活空間を再現した展示と近世の歴史・民俗を紹介した展示コーナーとしています。 

入園券はお鷹の道を挟んだ向かいの「おたカフェ」で購入できます。

ちょっと一息つける史跡の駅「おたカフェ」

資料館には豊富な展示物があり充実しています

「お鷹の道」の散策で少し休みたいの時のオアシスです。お手洗いほかパンフレット類が揃い、無料の休憩所兼案内所として利用が可能。「おたかの道湧水園」の入園券の販売や国分寺の名産品、文化関連の書籍の販売も行っています。カフェでは、国分寺産の野菜を使ったメニューやコーヒーなどで一服できます。

樹木が緑滴り、清流が滔滔と流れる道。静寂の中で自然を堪能できます。是非散策に行ってみてください。

 

心落ち着くゆったりとした空間です

きれいな水と土に育まれた地場野菜の直売所もあります

 

●●●DATA

お鷹の道

所在地/国分寺市東元町3丁目・西元町1丁目

営業時間/「おたかの道湧水園」9:00~17:00(入園は午後4時45分まで)

定休日/月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)

電話番号/国分寺市観光協会  042-325-0111(内線)393

URL/https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/kouen/1005195/1004229.html

料金/100円(中学生以下無料)

 

 

2021/08/10

いいね! 2