「多摩自慢」という銘柄で知られる福生市の「石川酒造」と、昭島市にあるクラフトビール「イサナブルワリー」を巡る旅を4つ紹介します。
まず、160年の長い歴史を持ち、敷地内にレストランを含むさまざま施設があり、「お酒パーク」のようになっている「石川酒造」では、「酒造見学、酒粕石鹸、純米酒の美容液作り、そして発酵ランチが楽しめるツアー」が登場。こちらは12月7日(日)に開催。9800円~。

同じ12月7日(日)に仕込み水や蔵の雰囲気を感じながら、季節のイタリアンコースで、ゆったりとしたひとときを過ごす「酒蔵見学と食の体験ツアーを愉しむツアー」6300円~と、仕込みの工程、蔵人のこだわり、蔵の歴史が刻まれた建物や貯蔵蔵などを案内付きで巡る「酒蔵見学セレクトツアー」3000円が用意されています。


一方、昭島の「深層地下水」が生む、世界にひとつのクラフトビール「ISANA Brewing」(イサナブルワリー)では、普段は見られないビールづくりの工程に参加し、香り、温度、音、手触りなどなど。五感で発酵を感じ、自分の手でビールを仕込む特別な一日を体験できる「ちょっと特別なビールづくり体験ツアー」が用意されています。こちらの実施日は12月13日(土)。9800円~。
旅をしながらこんな「多摩」を味わってみては? 定員は少数なので急ぎ確認ください。

ともにツアーの詳細は、じゃらんサイトをご覧ください。https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000229517/activity_plan/?screenId=OUW3701&rootCd=3
| 施設名 | 石川酒造、ISANA Brewing |
|---|