「おうちで特別な時間を過ごしたい」
「可愛いお菓子を作りたい」
「お花のようなスイーツを楽しみたい」
アトリエタルトタタンはこんな方におすすめです。
アトリエタルトタタンはオンラインのお菓子屋さんです。
「コーヒーとお菓子がある時間はしあわせ」をコンセプトに、おうち時間が長くなった今、おうちカフェの充実を応援したい想いでスタートしました。
もともとは東京都調布市でお菓子教室を行っていたという店主の西垣さん。
新型コロナウイルスの感染拡大によってお客様をお迎え出来なくなり、アトリエがとても寂しい姿となってしまいました。
しかし、そんな苦境の中だからこそ生活の中にお菓子のある時間を楽しんで頂きたいと一念発起。
アトリエのキッチンを改修して菓子製造業の許可を取得したことをきっかけにお店を始め、オンライン販売を開始しました。
また、この7月からはコーヒーとコーヒーに合うお菓子教室として、オンラインレッスンを再開。
菓子販売が出来るキッチンがあることにより、材料の発送が可能となり教室の内容も以前より充実させることができました。
「私が一人だけでお菓子を作るのは数に限界があります。皆さんに美味しいコーヒーの淹れ方をお伝えすること、手作りお菓子のレパートリーアップのお手伝いをすることで、おうちカフェの充実を応援したいです。コーヒーとお菓子作り両方がセットの教室はなかなかないかもしれません。」と西垣さんは話します。
お店作りもまだまだ手作りの毎日だという西垣さん。
どんな小さな気がかりやご希望でも、丁寧にお応えすることが自分の役割だと考え、お客様に寄り添う気持ちを大切にすることをモットーとしています。
販売用のお菓子では凝ったものよりもお客様になじみ深い、日頃のおやつになりやすいものを作るように心がけています。
また、特別な日のデコレーションケーキなどは出来るだけリクエストにお応えして、華やかに仕上げるようにしているとのことです。
●アトリエタルトタタン 3つの特徴
アトリエタルトタタンでは焼き菓子の受注販売を行っているほかに自家焙煎コーヒー「みどりや」のコーヒーも取り扱っています。
メール等で1件1件お客様のニーズをお伺いしてからお菓子を作っているので、量や内容もその都度カスタマイズできるのが特徴です。
生ケーキは受け取りに来られる場合や配達可能なエリアに限り承り可能。
ケーキに使うフルーツやクリーム、大きさ、デザインなどもお客様のご要望を聞き、召し上がる皆さんが楽しめるように考えて作っているとのことです。
西垣さんのお気に入りは屋号にもするほど大好きなタルトタタン。りんごの季節にはぜひおすすめです。
また、5月から6月にかけては話題の台湾パイナップルを使ったパインケーキが人気とのこと。
今年3月からは京王線仙川駅POSTOで週に1度店頭販売もしているので、一部の商品は直接購入することができます。
それでは最後に、ご自宅でのカフェタイムにぴったりなおすすめのおやつをご紹介。
レモンケーキ(200円)
何度も試作を重ねたふわふわ食感に、レモンの爽やかな酸味が広がります。
ホワイトチョコレートのリッチさも味わえるいつもすぐに完売になる人気商品です。
焼き粉のガレットブルトンヌ(200円)
生地を作る前に粉類に火を通すという独特の製法を用いることで香ばしさが増し、厚焼きクッキーとは思えない軽くほぐれる食感になっています。
隠し味に使われているのはヒマラヤの岩塩とラム酒。
大好きな厚焼きクッキーをもっと軽やかにしたいという思いから作られました。
ブログ/https://ameblo.jp/ateliertartetatin
Instagram/https://www.instagram.com/atelier_tartetatin/?hl=ja
施設名 | アトリエタルトタタン(POSTO店) |
---|---|
住所 | 〒182-0002 東京都調布市仙川町1丁目19−21 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
公式サイト | https://ateliertartetatin.wixsite.com/tartetatin2 |
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。