青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路 | イマタマ
おくたま路

青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路

2020/12/13

青梅観光の際に立ち寄りたい温泉旅館

「青梅観光ついでに立ち寄れる温泉を探している」

「自然に囲まれた天然温泉に浸かりたい」

「青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路」(以下、おくたま路)は、こんな方におすすめの温泉施設です。

御岳山や御岳渓谷、吉野梅郷などがある青梅市は、四季折々の景色やおいしいグルメを求めて、たくさんの人が訪れる都内有数の観光地です。

御岳山の綾広の滝
東京を代表する山「御岳山」も青梅市にあります
吉野梅郷
青梅市の吉野梅郷

おくたま路は青梅市の代表的な旅館で、日帰り入浴も可能。JR石神前駅から徒歩約10分とアクセスもよく、電車でもクルマでも、奥多摩や青梅の観光ついでに立ち寄れる温泉施設として人気ですよ。

おくたま路の外観
多摩川沿いに建つおくたま路は2014年にリニューアルオープンしました
多摩川のほとり
おくたま路からの眺め。多摩川のすぐそばにあります

宿自慢の温泉はアルカリ性単純硫黄温泉で、入浴するとお肌がつるつるすべすべになることから、「美人の湯」とも呼ばれています。

無色透明の湯
お湯は無色透明で、かすかに硫黄の香りがします

温泉は自然豊かな奥多摩から源泉を運搬して使用しています。

水溶液中に含まれる水素イオンの濃度を示すpHの数値は9.8。pHの数値が低ければ酸性、高ければアルカリ性に分類されますが、おくたま路の温泉は濃度の高いアルカリ性の温泉と言えます。

アルカリ性の温泉は皮脂を溶かす効果があるとされるため、入浴後は肌がつるつるすべすべになるというわけなんです。

pH値の図
pHの値が小さいほど酸性、高いほどアルカリ性となります

●清流の宿 おくたま路の3つの特徴

1.駅から徒歩約10分!

2.青梅観光ついでに立ち寄れる天然温泉施設

3.pH9.8のつるつるすべすべ美肌の湯

旅館の本格風呂でのんびり過ごす

日帰り入浴で利用できるのは大浴場ひとつ。

大きなガラス窓からさんさんと日が差し込む明るい大浴場です。

大浴場
明るく開放感のある浴室です
大浴場
窓の外には青梅の自然が広がります

お湯の温度は約29.7℃で、ぬるぬるとした浴感と相まっていつまでもお湯に浸かっていたくなる気持ちよさ。

窓の外に広がる木々の緑と多摩川の清流を眺めながらゆったりとお湯に浸かれば、日々の疲れを癒やせること間違いなしですよ。

大浴場
広々した大浴場

大浴場の隅にはサウナも用意されています。思いっきり汗をかいて、溜まった老廃物を一気に流せます。

リラクゼーションスペース
脱衣所の外のリラクゼーションスペースには、4機のマッサージチェアが用意されます

日帰り入浴でも創作日本料理が楽しめます

「汗を流してさっぱりした後は、おいしい食事が食べたい」

「青梅の地元食材を堪能したい」

そう考えていても、旅館の日帰り入浴では食事まで提供している施設は少ないですよね。

ですがおくたま路は、土日・祝日限定でランチタイム(11:30〜14:00)のみ、「レストラン清流」を宿泊者以外にも開放しています。

日帰り入浴の利用でも食事を楽しめるのはうれしいですね。

レストラン清流
レストラン清流

メニューは、梅市周辺で採れた地場野菜や山菜をたっぷり使った釜めしが楽しめる「ミニ会席」4,000円(税込)、女性に人気の「多摩川清流御膳」2,300円(税込)、青梅特産の豚を使った「青梅豚やわらか煮カツ膳」2,000円(税込)などが用意されています。

ミニ会席
鍋や釜飯に加えてお造りもついた「ミニ会席」
青梅豚やわらか煮カツ膳
甘みのある脂身が特徴の青梅豚を使った「青梅豚やわらか煮カツ膳」

青梅市には「澤乃井」で有名な小澤酒造があるほか、近隣には「嘉泉」で知られる羽村市の田村酒造、「多摩自慢」を作る福生市の石川酒造、「千代鶴」のあきる野市の中村酒造など、数多くの酒造があります。

それら酒造が作る地酒も豊富に用意され、さまざまな銘柄を楽しめますよ。

特別な地酒、小澤酒造の「蒼天」も味わえま
泉質アルカリ性単純硫黄泉  
pH9.8
特徴    つるつる、美肌の湯
効能関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、
軽い喘息、肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、
健康増進、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、
慢性湿疹、表皮化膿症
種類大浴場、サウナ
設備サウナ、レストラン(土日祝、ランチタイムのみ)、宿泊施設

お風呂のデータ

  • 天然温泉天然温泉
  • 貸切温泉貸切温泉
  • かけ流しかけ流し
  • 岩盤浴岩盤浴
  • 露天風呂露天風呂
  • 寝湯寝湯
  • サウナサウナ
  • 炭酸風呂炭酸風呂

データ

施設名 青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路
住所〒198-0171 東京都青梅市二俣尾2-371
TEL0428-78-9711
営業時間11:00~14:30(最終受付14:00)
料金大人(中学生以上):820円
小学生:410円
幼児(3~6才):200円
※レンタル タオル200円、バスタオル250円
公式サイトhttps://www.tokyo-okutamaji.jp/
アクセスJR石神前駅より徒歩約10分

※最新の情報は公式ホームページをご確認ください。



こちらもおすすめです


カテゴリー